CB 1(1989)













YOUR LINK HERE:


http://youtube.com/watch?v=1h3BybDTuu4



CB-1(1989) • (VOICEVOX:青山龍星) • ホンダCB-1はレーサーレプリカ全盛の1989年3月に登場した「ネイキッド」マシンです • 「肩ひじ張らずに付き合えるモーターサイクル」がキャッチフレーズでした • この時期、まるでメーカー各社が示し合わせたように「ネイキッド」を発売しています • 3月にCB-1が登場すると • 4月にはカワサキがゼファーを発売 • 6月にはスズキ・バンディットが続きました • 依然としてレーサーレプリカ熱は持続していたものの • 何でもカウルで覆ってしまうデザインには飽きがきていた頃だったのかもしれません • さて、CB-1です • 399cc水冷4ストローク直列4気筒DOHC4バルブ、11500回転時に57馬力を発生 • 乾燥重量168キロ、当時646,000円でした • CB-1の心臓部はCBR400RRをベースにしています • カムギアトレーン、新設計のシリンダーヘッド • ストレートインテーク、ステンレス製4into1マフラー • ピークパワーを意図的に落とし、粘り強くて扱いやすいパワー特性にチューニングされています • さらに、「乗り味」に影響する各パーツにも神経が配られていました • 握り幅が調整できるフロント・ブレーキレバー • 制動フィーリングの良い前輪フローティング式310mm大径ディスクブレーキと240mmのリア・ディスクブレーキ • アルミ製中空構造の軽量3本スポーク前/後ホイール • ライダーの好みに応じて初期荷重が調整できるリア・サスペンション • シンプルで機能的な大径丸型ハロゲン・ヘッドライト(60W/55W) • また、CB-1は異様なほど「見た目」に手間暇かけたマシンでもありました • エンジン各部のカバー類にグレード感の高い表面処理を採用 • メタル感を強調したヘアライン仕上げのサイドカバー、ラジエーターカバー、フォーク・トップブリッジ • しっとりとした光沢を放つ三層塗りフューエルタンク • ジュラルミン鍛造のブレーキペダルとバフ仕上げのステップホルダー • このように超カッコいいネイキッドCB-1は、'91年にCB-1タイプ2にグレードアップ • 翌'92年にCB400スーパーフォアにバトンタッチしていったのでした • #CB-1#ホンダ • CB-1,ホンダ,

#############################









Content Report
Youtor.org / YTube video Downloader © 2025

created by www.youtor.org