SDカードをVHDにする
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=34YlIEc7Pg4
チャンネル登録はこちら • / Канал • 毎日更新 ブログ • https://blogs.yahoo.co.jp/izc00457 • インスタグラム • / adressv100 • Facebook • https://www.facebook.com/profile.php?... • Twitter • / kinoshita_v100 • 【プロフィール】 • 中古のV100を休暇毎に手入れをしています。 • 内部ストレージの容量が32GBのタブレットの外部ストレージの容量を拡張する為にmicroSDカードをVHD化しました。 • microSDカードをVHD化しても電源を落としてしまうとマウントが解除されてしまうので、今回は電源を入れるだけでVHDが自動マウントされる設定をしてみました。 • まず[全般]タブでは、「名前」に適当なタスク名(今回はマウント)を入力し、「ユーザーがログオンしているかどうかにかかわらず実行する」を選択しておきます。 • 次に[トリガー]タブを開き、[新規]ボタンをクリックする。[新しいトリガー]ダイアログが開きますので、「タスクの開始」のプルダウンリストから「スタートアップ時」を選択します。 • そして[操作]タブで[新規]ボタンをクリックして、[新しい操作]ダイアログの「操作」で「プログラムの開始」を選択します。 • 「プログラム/スクリプト」に • C:\\Windows\\System32\\cmd.exe • と入力します。 • 「引数の追加」には • /c (echo SELECT VDISK FILE= <VHDファイル名> echo ATTACH VDISK) | diskpart • と入力します。 • タスクスケジューラの設定が完了したら[OK]ボタンをクリックします。パスワードの入力ダイアログが表示されますので、パスワードを入力します。 • これで起動時にVHDファイルが自動的にマウントされるようになります。
#############################
