【書道習字手本】「入」の書き方とコツ(毛筆・大筆・楷書)
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=CdaYp8a0_Yc
この動画は、湯淺光峰(松本松栄堂 書道教室)による揮毫です。 • ブログでも「入」(楷書)の書き方とコツをより詳しく解説しています。 • ↓ • https://matsumotoshoeido-shodo.jp/blo... • • ▼松本松栄堂 書道教室について • 書道・習字教室を • ・東京都の日本橋(中央区)と赤坂(港区) • ・京都市の御所南(中京区) • で行っています。 • 大人から子供、初心者から上級者の方までお気軽にご参加いただけます。 • 大筆、小筆、硬筆・ペン字など、ご要望に合わせて対応しています。 • 体験レッスンも随時受付中です。 • 教室の詳細は下記のページをご覧ください。 • 東京・日本橋教室について↓ • https://matsumotoshoeido-shodo.jp/ • 東京・赤坂教室について↓ • https://matsumotoshoeido-shodo.jp/blo... • 京都・御所南教室について↓ • https://matsumotoshoeido-shodo.jp/blo... • インスタグラム↓ • / matsumotoshoeido_shodo • • ▼講師紹介 • 湯淺 圭祐(号:光峰) • 〈プロフィール〉 • 1991年、香川県生まれ。大東文化大学文学部書道学科卒業後、同大学院文学研究科書道学専攻博士前期課程修了 (修士・書道学)。尾西正成先生に師事。 • 5歳の頃より、祖母の勧めで習字教室に通う。小5と中2の時、成田山全国競書大会において「成田山貫首賞」を受賞したことで、書の道に進むことを決意。現在は、日展をはじめ読売書法展、現創会書展などに作品を発表。2020・2021年度の競書誌「暁」日常書基礎課題、2023年度の書道誌「書教」毛筆部(中学楷書A)と硬筆部(小学6年)の手本揮毫を担当。 • 〈主な受賞歴〉 • 2013年 • 平成24年度毛筆書写技能検定1級 「文部科学大臣賞」受賞 • 第18回全日本高校・大学生書道展 「書道展大賞」受賞 • 2015年 • 第32回読売書法展 「特選」受賞 • 改組新第2回日展 初出品初入選 • 2016年 • 大東文化大学 「青山杉雨賞」受賞 • 改組新第3回日展 入選 • 2017年 • 第34回読売書法展 「特選」受賞 • 改組新第4回日展 入選 • 2018年 • 第53回現創会書展 「現創会大賞」受賞 • 改組新第5回日展 入選 • 2020年 • 第74回日本書芸院 三月審査会 「特別賞」受賞 • 改組新第7回日展 入選 • 2021年 • 第75回日本書芸院 三月審査会 「特別賞」受賞 • 第37回読売書法展「読売奨励賞」受賞 • 2022年 • 第76回日本書芸院 三月審査会 「準大賞」受賞 • 第86回香川県美術展覧会 入選 • 第9回日展 入選 • 2023年 • 第77回日本書芸院 三月審査会 「大賞」受賞 • 〈所属〉 • 読売書法会幹事 • 日本書芸院二科審査会員 • 興朋会会員 • 現創会会員 • 書学書道史学会会員 • 〈免許・資格〉 • 高等学校教諭一種免許(書道・国語) • 高等学校教諭専修免許(書道) • 毛筆書写技能検定1級(文部科学大臣賞受賞) • 硬筆書写技能検定1級 • 〈SNS〉 • インスタグラムで湯淺の手本揮毫や作品などを投稿しています。 • / matsumotoshoeido_shodo
#############################
