小田原活魚番外篇 オオグソクムシ













YOUR LINK HERE:


http://youtube.com/watch?v=Izw5ZTa3PaQ



http://uoichiba.seesaa.net/article/11... • これが 隠れた相模湾名物 • 節足動物門 甲殻綱 ワラジムシ目 スナホリムシ科 • 「オオグソクムシ」である。 • (英名 Marine Isopod 学名 Bathynomus doederleinii ) • ちなみに「ダイオウグソクムシ」は、仲間の世界最大種。 • • 世界中の深海にいる掃除屋だが、興味があって持ってきてもらった。 • なかなか面白い動きをするし、結構イケメンだったりする。 • 最近は全国の水族館でもお馴染みになりつつある定番の珍生物だ。 • • 噂に聞いていたとおり、口から出す濁った液体(胃の内容物?)は、かなりの悪臭を放った。 • 「海のダンゴムシ」とか、「海のゴキブリ」などの例えは聞くが、「海のカメムシ」と呼んでも決して言いすぎではない。それに餌を与えると貪るように齧り付く様は見ていて気持ちの良いモノではない。まして後半に出現する「胎児持ちのグソクムシ」は、映画「エイリアン2」に出てくる「クイーン・エイリアン」そのものである。こいつらを見ていると「タイノエ」や「カイワリノエ」がまだ可愛く思えるから不思議である。 • もし、この生物に興味をお持ちの方は、直ちに小田原へ来てこの「グソクムシ」の臭いを嗅ぎに来て欲しい!今ならちょっとの時間とちょっとの勇気が有れば、だれでも「グソクムシ・マニア」になれる!!

#############################









Content Report
Youtor.org / YTube video Downloader © 2025

created by www.youtor.org