沖縄弁で おむすびころり②













YOUR LINK HERE:


http://youtube.com/watch?v=K4QWctl1UYY



おむすびころりん② • その話を聞いた隣の家のよくばり爺さんは • うぬ話(はなし)ぐゎー 聞(ち)ちゃる 隣(とぅない)ぬ 家(やー)ぬ 欲張(ゆーくー)爺(たん)めーや  • 「なに!ネズミたちから小判をもらったんだって。いい話を聞いたぞ!!」 • 「何(ぬー)をぅ 鼠(えんちゅ)ぐゎー達(たー)から 小判(くばん)貰(ゐい)たんでぃーゐ。良(ゐい)話ぐゎー 聞(ち)ちゃさ!!」 • よくばり爺さんは、早速おむすびを作って山に行きネズミたちの穴におむすびを落としました。 • ゆーくー爺めーや しぐ にじりーぐゎー 作(ちゅ)くてぃ [いっすいかっすいっし] 山(やま)んかい行(ん)じ 鼠達(えんちゅたー)ぬ 穴(あな)んかい  にじりーぐゎー 落(う)とぅさびたん。 • そして よくばり爺さんも、その穴の中に飛び込みました。 • うりから ゆーくー爺めーん うぬ穴ぬ中(なーか)んかい 入(ふぇー)りんち行(い)ちゃびたん。 • ネズミたちは、いきなり人が入ってきたので びっくりしましが、お客さんを もてなそうとお餅を作りはじめました。 • 鼠達や たでーま 人(ちゅ)ぬ 入(いっ)ちちゃーびーたくとぅ [ぬーなとーがやー んでぃ] 驚(どぅまんぎ)やびたしが、『御客(うちゃく)ぬ めんそーちょーるむん』んでぃ 餅(むち) 作(ちゅく)やびたん。 • ですが、よくばり爺さんが欲しいのはお餅ではなく小判です。 • やいびーしが、ゆーくー爺めーぬ 欲(ふ)さしぇー 餅(むち)やあいびらん 小判やいびーん。 • よくばり爺さんは、早く小判が欲しくて『猫の鳴き声をまねしてネズミたちを追い払い、小判をとってやろう』と考えました。 • ゆーくー爺めーや 早(ふぇー)くなー 小判とぅいぶさぬ 『猫(まやー)ぬ 鳴(な)ちぎー 真似(ねーび)さーに 鼠ぐゎー達(たー) うゎーぎーやーに 小判とぅら』んでぃ 考(かんげー)やびたん。 • 「ニャーオ ニャーオー」 • 「マーウ マーウ」 • よくばり爺さんは猫の鳴き声をまねしました。 • ゆーくー爺めーや 猫(まやー)ぬ 鳴(な)ちぎー 真似(ねーび)さびたん。 • するとネズミたちは猫が来たとびっくりして、明かりを消して逃げていってしまいました。 • あんさくとぅ 鼠達や 猫がちゃんでぃ まんだましぬぎやーに 明(あ)かがい消(ちゃー)さーに 逃(ひ)んぎまーいっし [何処(まーがな)んかい] 行(い)ちゃびたん • 「こりゃ~ 真っ暗で何も見えないぞ。いったい小判はどこにあるんだ・・・・」 • 「あぎじゃびよー 真っ暗(まっくらしん)なてぃ 何(ぬー)ん 見(みー)らんしが。小判や まーんかいあがやー」 • 結局よくばり爺さんは小判を探すことができませんでした。 • ゆーくー爺めーが  [ちゃっさ 探(かめ)―てぃん] 小判のー 探―ゆーさびらんたん。 • それどころか、出口も分からず穴の中から出るのに何日もかかったとのことです。 • うりだけーあいびらん うまからんじーる所(とぅくる)ん 分(わ)からんなやーに、穴ぬ中(なーか)から 出(ん)じーしん 何日(なんにち)んかかいびたんでぃぬ くとぅやいびーん。 • ※[  ]は翻訳上 標準語には訳していません。 • #沖縄#沖縄方言#リスニング#沖縄語#okinawa#方言#うちなーぐち#ウチナーグチ#沖縄弁#首里言葉#首里方言#昔ばなし#日本昔ばなし#南の島#消滅危機言語#おむすびころりん#おむすび

#############################









Content Report
Youtor.org / YTube video Downloader © 2025

created by www.youtor.org