北海道の地名の由来 shorts
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=Na_-4KdvPKk
========= • 北海道の地名の由来 • ========= • そもそもなんで北海道だけ「道」ってつくか知ってる? • その理由はなんと今から1300年も前の飛鳥時代に遡る! • 当時、都から離れた遠いは、地域を大く7つの地域に分けて、東海道・東山道・山陰道・山陽道などにわけていた。 • そして都からその7つの地域に向かって道を伸ばしていたから、そのまま地域の名前に「道」がついた! • そして北海道は他の県に比べてとっても大きい!だから今も「道」という括りを今も使っている。 • さらに、北海道の「海」という字はもともと「うみ」の意味じゃなかった! • 「カイ」は北海道にもともと住んでいたアイヌという民族の言葉で「この地に生まれた人」という意味だった。 • その「カイ」という言葉の音に漢字を当てはめて「北加伊道」つまり「北の地に産まれた人」という地名になった。そして、この「加伊」に「うみ」の漢字を当てはめて、今の北海道になった! • こうして「北海道」という地名になったんだ、これが北海道の由来! • 次は青森県!みんなはなんで青森になっと思う?次の動画も見てね! • ========= • • 毎週金よる6時!まちの歴史トリビア! • 後輩ピカと先輩いちこで「ぴかいち」です • ピカは東大卒のニート⚡️ いちこは動画編集者🎬 • 後輩ピカが個人的に面白いと思った町の歴史を、先輩いちこに教えるチャンネルです🚶♂️🚶 • 2人の日常を動画にしたブラタモリ的な「歴史雑学まち歩きチャンネル」です • まずは「東京の山手線の各駅の歴史、由来、雑学、成り立ち」を調べていこうと思っています • 1回でも「なるほど!」って思えたら、ぜひもう1本動画を見てください! • 【著作権について】 • 当チャンネルは、ご視聴される皆様に地歴を楽しんでいただくことを目的としており、著作権・肖像権の侵害を目的としたチャンネルではございません。チャンネル内の動画にて使用している画像・動画の著作権につきましては、各権利所有者様に帰属いたします。 • • ◇後輩(ピカ⚡️) • 【Instagram】 / pikataro330 • 【Twitter】 / pikataroworldt • ◇先輩(いちこ🎬) • 【Instagram】 / ichiko.san.senpai • 【Twitter】 / ichiko_senpai • ◇LINEスタンプ • https://store.line.me/stickershop/pro... • #北海道 #地名 #由来 • #歴史 #由来 #成り立ち #ブラタモリ #トリビア #雑学
#############################
