折り紙リボンの折り方
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=Oo9Se6ZPTKM
折り紙で立体的なリボンを折ってみましょう! • 折り紙一枚で、本物のリボンのような立体の形を再現することができます。難しい折り紙なので、先生向けの折り紙です。 • • ◆用意するもの • ・折り紙 • ・はさみ • • ◆作り方 • 1.折り紙を三角になるように半分に折ったら、もう一度半分に折ります。 • 2.表面、裏面の両方をひらいてつぶすようにして折ります。 • 3.てっぺんを少し折り、一度広げます。 • 4.折り目にしたがって、元の形のようにたたみます。 • 5.表面、裏面の両端を折ります。 • 6.真ん中が折られた状態を維持しながら折り紙を広げます。 • 7.裏返し、折り目にしたがってカットします。 • 8.上の部分を下に折ります。 • 9.左右のパーツは、それぞれの中心に向かって折ります。 • 10.真ん中にはさみを入れ、両端を内側に向かって折ります。 • 11.表に裏返し、はさみで飾り切りします。 • 12.リボンが立体的になるように、両端部分を真ん中に差し込んだら、完成です! • • ◆ポイント1 手作りカチューシャにもおすすめ • リボンを主役にしたカチューシャにアレンジしてみましょう。ゴムひもまたはリボンひもを使って、簡単に作ってみましょう。どちらも、頭のてっぺんもしくは少しずらした位置にリボンがくるように固定すればOKです。ゴムひもなら子どもひとりでも簡単につけられますし、リボンひもなら子どもたちがひもを結ぶ練習になりますね。また、2つを組み合わせて作るのもいいですね。 • • ◆ポイント2 いろんなものに使えます • リボンは保育室の装飾やプレゼントのラッピングなど、さまざまなものに活かすことができます。例えば、母の日・父の日のプレゼントにリボンをラッピングに使ってみたり、園児のお誕生日会のプレゼントの飾りつけにもいいですね。クリスマスシーズンの装飾にもぴったりでしょう。 • 保育士バンク!チャンネルでは、手遊び、季節の作り物、壁面や園内の飾り付け、工作活動、お絵かきのアイディアなど保育士さん向けのお役立ちコンテンツを配信しています♪ • ★YouTubeチャンネル • / hoikushibank • • ★保育の転職・お仕事探しなら『保育士バンク!』 • https://goo.gl/9Po5af • ★保育学生さんの就活サイト『保育士就活バンク!』 • https://goo.gl/cUyuN9 • ★保育に関する最新お役立ち情報を配信中♪「保育士バンクコミュニティ」 • Facebook: / hoikushibank.official • Instagram: / hoikushibank.official • twitter: / hoikushi_bank • LINE@:https://goo.gl/63XAQH • ★子育て情報アプリ『KIDSNA(キズナ)』 • http://kidsna.com/ • ★保育士・幼稚園教諭100%のベビーシッター『KIDSNA Sitter(キズナシッター)』 • https://sitter.kidsna.com/ • ★グローバル人材向け転職支援サイト『TOMATES(トゥメイツ)』 • https://agent.to-mates.com/ja • ★家族がつながる子育て写真・動画の共有アプリ『まごラブ』 • https://mago-love.com/login • • 制作(株)ネクストビート • https://nextbeat.co.jp/ • #保育士バンクお役立ち動画 • #工作 • #保育
#############################
