エレキベース フレットレス加工【DIY】20年ぶりにベースを買ったけど、ジャコを聴いたらフレットを抜きたくなったので、抜いてみた
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=R2Rr-b-vPpQ
リサイクルショップで購入してきたエレキベースをDIYでフレットレス加工してみました。 • 不器用なので、今回はエポキシコーティングなどは行わずに、フレット溝を木工パテで埋めて、サンドペーパーで削るだけの加工を行いました。 • コーティングをせずに、ラウンド弦を張ると、指板に跡がついてしまうようなので、フラットワウンド弦を張っています。 • 思っていたより簡単に作業できたので、フレットレスベースに興味がある方は、お手頃な中古ベースを用意して、フレットレス加工をやってみては? • INGSTE記事 • 「エレキベース フレットレス化【DIY】-20年ぶりにベースを買ったけど、ジャコを聴いたらフレットが抜きたくなったので、抜いてみた」 • https://ingste.net/fletless_diy/ • 久しぶりに買ったベースのフレットを抜いてしまったので、フレッテッドのベースを改めて買いなおしましたw • Warwick ProSeriesの韓国製です。 • • 10万円未満で買える「Warwick PRO SERIES」Made In... • #YAMAHA #TRBX #DIY #ベース #Bass #リターンベーシスト #フレットレスベース
#############################
![](http://youtor.org/essay_main.png)