日本人に多いYハプロ【日本人のルーツシリーズ】
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=RKhFDX-TyU0
日本人のルーツシリーズです。日本人のY染色体ハプログループについて、語っています。 • 以前の動画「【Y染色体分析を徹底解説】Y DNAと日本人【縄文文明シリーズ 第48回】」の後半にO2を4つのサブグレードに分けて語ったものを追加したものです。 • 長尺動画になってしまったので、あるいは、辞書的に知りたいYハプロだけをご覧ください。 • 目次を使って休憩しながらご覧くださいませ。 • 00:00 冒頭 • 00:54 日本人のYハプログループ • 02:57 ハプログループC1a1系統:日本固有のYハプロ • 06:56 ハプログループC2系統:アイヌ民族の成立 • 09:55 ハプログループD1a2系統:縄文人の主流遺伝子 • 13:03 ハプログループN-M231系統:遼河文明を作り上げた人々 • 15:22 ハプログループO1b2系統:弥生時代に渡来した民族 • 19:06 ハプログループO2系統:多方面からの渡来人の遺伝子 • 21:17 Y-Hg O2a1b-JST002611系統:山東半島に多い系統 • 23:47 Y-Hg O2-P201系統:O2で古い系統海人か? • 26:16 Y-Hg O2-M134系統:漢民族の主力Yハプロ • 28:14 Y-Hg O2-M117系統:チベットを中心に全土に広がる系統 • 30:39 (まとめ) 縄文人と渡来人の融合 • ■参考書籍 • ・地図でスッと頭に入る縄文時代:https://amzn.to/46jUoX3 • ・新版「日本人になった祖先たち」篠田謙一著(NHKブックス):https://amzn.to/3Suxs3k • ■参考文献 • ・種子島縄文時代の夜明け • 91228_1_種子島縄文時代の夜明け海をこえての交流.pdf • ・ハプログループC1a1 (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・ • https://famousdna.wiki.fc2.com/wiki/Y... • ・ハプログループD (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・縄文人 • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%... • ・ハプログループD1a2a (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・ハプログループN (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・ • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・ハプログループO1b2 (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・ハプログループO (Y染色体) • https://famousdna.wiki.fc2.com/wiki/Y... • ・ハプログループO1b1 (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・Y染色体O1b2系統 • https://famousdna.wiki.fc2.com/wiki/Y... • ・ハプログループO2 (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・Y染色体O2a2系統(O-IMS-JST021354/P201) • https://famousdna.wiki.fc2.com/wiki/Y... • ・オーストロネシア語族 • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%... • ・ハプログループQ (Y染色体) • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%...) • ・アイヌ • https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%... • ・第7章 遺伝による病気 • https://www.rea.or.jp/wakaruhon/honbu... • ■クレジット • ・VOICEVOX:ずんだもん • ・creative commons • https://creativecommons.org/licenses/... • ・イラストAC,写真AC,動画AC
#############################
![](http://youtor.org/essay_main.png)