【人が家系図に興味を持つきっかけは6つ!】完全版|家系図作成代行センター(株)【公式2024年】 家系図 ファミリーヒストリー 苗字 名字 戸籍
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=T_xBkn7hqmI
【人が家系図に興味を持つきっかけは6つ!】 • ---------------- • 1,家系図そのものへの興味関心 • 2,江戸時代の士農工商。武士?農家? • 3,家紋 • 4,お墓・お寺 • 5,苗字。源平藤橘 • 6,家宝として巻物や掛軸 • ---------------- • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 1,家系図そのものへの興味関心 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • 家系図そのものへの関心 • 大きく分けて二つ • ①知らないから知りたい • 例えば • ・おじいちゃん(2代前)の名前しか知らない。その先は? • ・どうやって作るの?→基本は戸籍 • ②もっと知りたい • ・藤原氏から続く家系と聞いている。真偽は? • ・家系図がある。もっと調べられないか? • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 2,江戸時代の士農工商。武士?農家? • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ・先祖は何をしていたんだろう? • ・江戸時代は士農工商という身分制度があった・ • • 【武士?農家?】 • ①まずは戸籍 • ・名前を見てみる • ※実名と通称 • ---------------- • 西郷吉之助隆盛 • (通称)吉之助 • (実名)隆盛 • ---------------- • • ②住んでいた場所 • ・農村地?武家地?→地名辞典を見る • ※旧土地台帳で土地を持っていたか確認 • • ③苗字分布 • ・農家は土地に根付き分家を繰り返して同姓を増やすという傾向がある。 • ・同姓が多い→旧家で農家の可能性が高い。 • ※江戸時代の平均的な村の戸数が30~50戸。 • • ④郷土資料 • ・地名辞典よりさらに詳しく知りたい。 • • ⑤アンケート調査 • ・同姓にアンケートを送る。 • ---------------- • 家紋や出自・当家のとの関係、 • 墓石・菩提寺等の情報を求める。 • ---------------- • • 【武士の確認】 • 藩の記録を調べる • 『津軽黒石藩史』 • • 【郷土資料を読む】 • 『図説能代の歴史 下巻』 • 『白浜町誌』 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 3,家紋 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ・家紋が伝わっている→なんでこの家紋なんだろう? • ・家紋が伝わっていない→調べられないだろうか? • 【家紋が伝わっている場合】 • ・親から聞いている • ・紋付や額等に家紋がある • ・お墓に掘ってある • ★苗字と家紋 • ・葛西→ • ・渡辺→ • ・田中→たくさんある • ・加藤→藤原氏の愛用家紋 • • ※注意点 いつから使っている家紋か? • ・近年使い始めた可能性 • ・養子婚姻で家紋が変わった可能性 • ・分家の際に家紋が変わった可能性 • • 【家紋が伝わっていない場合】 • ・親族に聞く • ・聞く人がいなければ、古い戸籍の本籍地近隣の同姓にアンケート • ・稀に文献で判明(武士の場合、詳しい苗字文献) • • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 4,お墓・お寺 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • 【お墓・お寺(菩提寺)がどこにあるかわっている】 • ・墓石の文字を読んでみる(家紋・戒名) • ・菩提寺の住職に過去帳の有無を尋ねてみる。 • 【先祖のお墓・お寺(菩提寺)がどこにあるかわからない】 • • ・親族に聞く • ・聞く人がいなければ、古い戸籍の本籍地近隣の同姓にアンケート • ・お寺の数を把握 • ・稀に文献で判明(郷土資料等) • ※注意点 • ---------------- • 古きを知る方がだんだん少なくなっています。 • 地元の同姓にアンケートを取ると、 • 「もう数年早ければ古老がいたので色々聞けたのだが…」 • という回答が年々多くなっています。 • お寺の住職様も代替わりが進むと • 一層対応いただくのが難しくなります。 • 最近では、 • 「過去帳の閲覧を原則認めない」 • というお寺も増えてきました。 • 今ならわかるかもしれないご先祖様のお寺やお墓の調査は、 • 一日ごとに難しくなり、数十年後のお子様やお孫様の代には • ほぼ不可能になります。 • ---------------- • ★菩提寺 • 江戸時代(1603-1867)の庶民は寺請(てらうけ)制度により家の近くに菩提寺を持っていました。 • ★寺請け制度 • すべての日本人は原則として先祖を代々供養してる菩提寺を持つ。 • 江戸幕府からキリシタン禁止令が出た寛永11(1634)年から制度として機能。 • ★過去帳について • 人が亡くなると、菩提寺で葬式が行われ、戒名を授けられる。 • 寺請け制度が機能し始めた1600年代の後半からというのが一般的。 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 5,苗字。源平藤橘。 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ・自分の苗字の由来は? • ・多い苗字・少ない苗字? • ・源平藤橘(ルーツ) • 【基本的な調査方法】 • ⓪苗字分布→電話帳ソフト・ネット • ①基本は→『姓氏家系大辞典』 • ②見やすい全国版の苗字辞典→例】『全国名字大辞典』 • ※ネットにもかなり詳しい情報あり • ただし、もう一段階出典を探す必要あり。 • ③さらに詳しい各地域→例】『宮城県姓氏家系大辞典』 • • 【あまり多くない苗字の例】 • 三苫(みとま)さん • 『姓氏家系大辞典』→ • 『平凡社歴史地名大系 福岡県』 • 『福岡藩分限帳集成』 • ★源平藤橘 • 繁栄した源氏・平氏・藤原氏・橘氏 • ★日本にはどれくらいの苗字があるのか? • おおよそ30万種類と考えられています。 • ※読みを区別しないと10万万種類 • ★意外と多い名家の子孫 • 江戸時代の庶民の多くは戦国時代(1467-1568)に敗れた武士の子孫か一族といわれています。 • ★人口の増加 • ・鎌倉時代(800年前):600万人 • ・戦国時代(500年前):1000万人 • ・江戸末期(200年前):3,000万人 • ★庶民も苗字を持っていた • 現在の歴史学では、江戸時代の庶民も苗字を持っていたことが明らかにされています。 • ※公称できなかったが私称していた(手紙や寄進帳) • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ▼ 6,家宝として巻物や掛軸 • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ • ・巻物や掛軸、あるいは冊子にして保存 • ★家系図を横に書いた巻物 • メリット :保存に向く・書き足せる • デメリット:人物関係がやや見ずらい • ★家系図を縦に書いた巻物 • メリット :人物関係が見やすい • デメリット:書き足すには限界がある • ★一文字ずつ筆で書く • メリット :味わい深い。保存に向く。 • デメリット:高額 • ★パソコンで作りプリンターで印字 • メリット :筆書きよりは安価 • デメリット:保存年数は50-100年ほどか? • ★調査結果を文章化し冊子へ • 苗字・家紋の由来や先祖が住んだ地など • • 家系図作成代行センター(株)行政書士の渡辺宗貴(わたなべむねたか)と申します。 • 家系図・苗字(名字)・家紋について発信します。 • ✅家系図普及のための小冊子を無料配布しております! • 『家系図作成を始める前に知っておきたい7つくらいのポイント』 • https://e-kakeizu.com/lp/index.html • ↑の小冊子を見ると😳 • ☑家系図って何かがよくわかる • ☑戸籍についてよくわかる • ☑家系図業者の選び方がよくわかる • ☑巻物や掛軸についてよくわかる • ☑自分にとって家系図が必要かどうかがよくわかる • 各SNSもご覧ください(それぞれ発信内容が違います)。 • X(旧Twitter) • 日々の活動状況、BlogやYouTube更新情報はコチラ • / kakeizu00 • 漫画で家系図について知りたいかたはこちら • 『漫画版「1000年たどる家系図の物語」1/21』 • https://e-kakeizu.com/3919/ • 文章で家系図について知りたいかたはこちら • 『家系図って?』 • https://e-kakeizu.com/kakeizu0/kakeizu1/ • 1、家系図って? • 2、150~200年「戸籍調査」って? • 3、400~1000年「戸籍以上の調査」って? • 4、業者に頼むといくらかかる? • 5、自分でつくる?業者に頼む? • 6、筆耕~家系図を筆で書く • 7、表装~巻物や掛軸に • おまけ 家系図って必要? • • ✨YouTubeチャンネル登録はこちらから✨ • / @e-kakeizu • 渡辺宗貴(わたなべむねたか)プロフィール • 家系図作成代行センター株式会社代表 行政書士 • 北海道釧路市生まれ。行政書士として開業当初、たまたま家系図作成という業務があることを知る。以後、専門業務として扱う。TV・マスコミに多数出演。 • 著書『わたしの家系図物語(ヒストリエ) 』は一時Amazon一位に。 • https://amazon.co.jp/dp/4788716119/ • ------------------------------------------- • チャンネル名:家系図作成!7つのポイント • 運営:家系図作成代行センター(株) • 北海道札幌市清田区里塚緑ヶ丘1丁目15-1 • #家系図 #ファミリーヒストリー #苗字 #名字 #戸籍
#############################