PALIT RTX2080tiを修理
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=VOFEHRu3zsI
ジャンクで購入したRTX2080tiを修理しました。 • 症状は、完全に認識しないとの事でした。しかも修理失敗品・・・ • ジャンク修理の参考になれば幸いです。 • • 以下の道具を使用しています。 • ※このリストは共通なので、動画によっては使って無い場合があります。 • ※Amazonリンクは、Amazonアソシエイトを使用しています。(アフィリンク) • 気になる方は、商品名等を検索してみてください。 • ●プリヒータ 853A • https://amzn.to/3JhbR8l • アリエクで買うともうちょい安いです。 • ●ヒートガン 858D • https://amzn.to/3PRJlfn (もう無いです) • 後継(?)の安いやつ • https://amzn.to/3TkD2V9 • https://amzn.to/3voc0E9 • 温度設定を3つ設定できるやつ • https://amzn.to/3PnEKE0 • ●ハンダごて1 中国製(BGAパターンの掃除などに使用) • https://amzn.to/3RWR3GO • 安くて温度調整機能があるので使いやすいですが、加熱が遅い・・・・(多分ヒータが200V用で100Vで使うとパワーが出ない) • 耐久性が低い・・・・ • ●ハンダごて2 HAKKO FX600(細かい作業に使用) • https://amzn.to/3PAJOms • とりあえず、コレ買っとけ感w • ●ハンダごて3 goot RX-802AS (※コテ先別売り) • https://amzn.to/3yIQ0pg • ステーションタイプ。加熱が早くコテ部分が軽い。 • ●フラックス • 液状 • https://amzn.to/3ikgpBA • ジェル状 • https://amzn.to/3OEpfV6 • ●ハンダ吸い取り線 goot CP-3015 • https://amzn.to/3PyXD4Kœ • ●サーマルカメラ Seek Thermal Compact • iPhone用 • https://amzn.to/3z7fzMS • Android用 • https://amzn.to/3jYa1R3 • 解像度がそれなりにあるので、発熱部品の特定が楽です。 • ●Multi-Function-Tester LCR-TC1 • https://amzn.to/3dZkwR0 • コンデンサ等の部品のテストに使ってます • ●2.4インチTFTハンドヘルドオシロスコープ • https://amzn.to/3pMQi6j • 改造してリチウムイオンを内蔵して使ってます (今は下のOWONの物を使用しています) • ●OWON ハンドヘルドデジタルオシロスコープ HDS272S • https://amzn.to/3W37JhX • ジャンク修理なら殆どはコイツで問題無いです。 • ●RIGOL DS1102Z-E デジタルオシロスコープ • https://amzn.to/3vLwALj • 上のOWONだと測定が厳しい時に使用しています。 • ●テスター INFURIDER YF-90EPC • https://amzn.to/3cDsZbL • 動画にテスターの映像を出すために使用しています。 • 普通には、これである必要はありません。 • というか、モードスイッチの接触不良が多くてお勧めしません。(たまに分解して接点を磨いてます) • ●安定化電源 KKmoon NPS605W • https://amzn.to/3cDaIvr (もう無いです) • 動画撮影用に設定値をUSBでPCで表示できるように改造してあります。 • ジャンク修理用には、電圧範囲が広く微調整しにくいのでお勧めしません。(特に1V付近が調整しにくい・・・) • ●安定化電源 WZ6012 • https://amzn.to/3H2nRKq • 動画撮影用に、USBでPCに接続できるようになってます。 • ただし、モジュールなのでそのままでは使えません。(スイッチング電源やケースが必要) • PC用のソフトは自作しています。 • ●PTCヒータ 260℃ (BGAのリボールに使用) • https://ja.aliexpress.com/item/100500... • 220V用となっていますが、100Vでも使用できます。(但し加熱は遅くなります) • ※100Vの電源コードを自分で接続しないと使えません。 • • このチャンネルを気に入ってもらえたら、チャンネル登録をよろしくお願いいたします😀 • / @naglab. • 0:00 はじめに • 0:16 分解 • 0:50 ショートチェック • 2:36 電圧チェック • 4:40 外観チェック • 12:18 オシロで電源確認 • 13:55 何故電源が出ない? • 31:35 部品交換 • 35:00 オシロで電源確認 • 37:00 動作チェック • 37:26 まとめ • • BGMに以下の曲を使用させて頂いています。 • shimtone氏 / お昼寝陽気 • https://dova-s.jp/bgm/play14471.html • shimtone氏 / my story • https://dova-s.jp/bgm/play14051.html
#############################
