ミシンで簡単に♪ちょっとした小物入れの作り方
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=WAKRdvvxdMI
この動画では、ミシンを使った小物入れの作り方をご紹介します。 • 表布と裏布を合わせて仕上げるとても簡単な作り方で、サイズもお好みで作ることができますので、ぜひご参考ください。 • ・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* • 【裁断計算方法】 • ◎表布・裏布とも同じ • ・縦→(希望の縦の長さ + 1cm ) × 2 + 希望のマチの長さ • ※柄の向き合わせが必要な場合は、さらに+2cmします。 • (1cmは上部に出来る縫い代部分の長さです) • ・横→希望の横の長さ + マチの長さ + 2cm • (2cmは左右の縫代部分の長さです) • [今回の場合(完成サイズ;縦12cm、横8cm、マチ8cm)] • ◎表布・裏布とも • 縦→(12cm + 1cm ) × 2 + 8cm = 34cm • 横→8cm + 8cm + 2cm = 18cm • ・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* • 【作る際の注意事項】 • ・今回の動画では、表布は普通地〜厚地のツイル、裏布には厚地のオックスを使用しました。厚地のオックスを合わせたため、しっかりと自立するものに仕上げることができました。生地の組み合わせ方によっては自立できなかったり、中に物を収納した際に倒れてしまうこともありますのでご注意ください。 • ・スクエア型に仕上げる作り方ではないため、上部は丸みのある仕上がりとなります。横、マチの長さによっては楕円形のようになったりします。 • ・小さいサイズで作ろうとした際、ミシンで縫うことが難しくなることがあります。特に、上部を縫い仕上げる場合などで生地が重なりやすくなってしまいますので、ご注意ください。 • ・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* • *入園入園グッズ等の作り方もご紹介しています♪ • 「マチ付き・ポケット付き・裏地あり♪基本のレッスンバッグの作り方と裁断サイズ」 • → • マチ付き・ポケット付き・裏地あり♪基本のレッスンバッグの作り方と裁断サイズ • 「マチなしでスッキリ♪簡単レッスンバッグの作り方」 • → • マチなしでスッキリ♪簡単レッスンバッグの作り方 • 「一番簡単♪初めての方でもすぐに出来るお着替え袋の作り方」 • → • 一番簡単♪初めての方でもすぐに出来るお着替え袋の作り方 • 「裏地あり♪簡単にすぐ出来るお弁当袋の作り方」 • → • 裏地あり♪簡単にすぐ出来るお弁当袋の作り方 ※紐の長さ訂正、説明欄記載 • 「マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~」 • → • マチあり上履き袋の作り方~裏地なしで簡単に仕上げます~ • ・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。* • ■「ミシンレンタル屋さん」ミシンレンタル専門店 • https://mishin-rental.com • ■「ミシンレンタル屋さん」のブログ • https://mishin-rental.com/mishinblog/
#############################
