マッドマックス泥土圧式













YOUR LINK HERE:


http://youtube.com/watch?v=elClcKazVxY



当協会の泥土圧・土圧式推進工法は、昭和60年頃からコクド工機製掘進機として市場に出 • 荷しており、今日までに既に呼び径φ900mm~φ3,000mmまで累計400現場以上の実績が • あります。軟弱土から巨礫層まで、さまざまな地盤での施工を行っており、これらの豊富な • 実績を基に、泥濃式エスエスモール工法で実証済である、推力低減システム(SMCシステム)を • 工法に取り入れ、長距離・急曲線・難地盤施工を可能にする「泥土圧式マッドマックス工法」 • としご提案させていただきます。 •  又、小立坑(既設構造物)回収が可能な掘進機を開発し、「分割回収型マッドマックス工法」 • としても、併せてご提案させて頂きます。こちらは、掘進機の構造上、小さい径での製造が • 難しく、呼び径φ1,650mm以上として、シリーズ化していく所存であります。 •  今回の改定版では、土質別日進量算定基準に砂礫土(1)の真空排土方式の日進量基準を • 新たに設けました。従来は砂礫土(1)の場合は「トロバケット方式」しかありませんでした • が、スクリューゲート下のズリバケツで70mm以上の石を人力で取り除けば、泥濃式工法で • 通常、使用している真空排土システムで坑外まで排出することが可能です。当協会での豊富 • な実績をベースに新たな日進量を算定させて頂きましたので、発注者様にご採用頂きやすい • ような施工コストに近づいたものと考えております。特に、低土被りの礫混じり土での推進 • については、本工法の特長を考慮すれば、他工法より安全性が増すものと自負しております。 •  今回も、「公益社団法人 日本下水道協会」及び「公益社団法人 日本推進技術協会」より • 発行されている図書を参考に積算資料を改定いたしましたので、計画・設計時にご検討、ご • 採用いただきますよう、お願い申し上げます。 •  最後になりましたが、今後も、更に施工実績を増やし、技術向上と開発に力を注いでいき • たいと考えています。 •                             • ジオリード協会 事務局 • ジオリード協会Webサイト • http://www.geo-lead.gr.jp/

#############################









Content Report
Youtor.org / YTube video Downloader © 2025

created by www.youtor.org