簿記3級独学基本解説【帳簿の締め切り】
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=nH7QSx1g7l4
簿記3級の帳簿の締め切り方を確認しましょう。 • 簿記3級受験生の苦手論点ですので、何度も見返してマスターしていただけたらと思います。 • 合計線、締め切り線という用語と線の意味。 • それから、帳簿の記入の流れですね。 • 費用、収益は損益勘定に集めて帳簿を締め切ります。資産、負債は次期へ繰り越していきます。 • 今回は繰越利益剰余金勘定はまだ学んでいないので抑えなくても大丈夫です。 • 大事なことは、費用、収益と資産、負債の流れが異なることです。 • 当期の損益になるのか、次期へ繰り越すのか。 • そのためには、費用、収益の勘定科目を確認することと、資産、負債の勘定科目を確認する必要があります。 • 勘定記入を一緒に行いながら、各々の流れを確認していきましょう。 • 簿記3級がわからないと感じる人にとって、この動画が簿記3級が楽しくなるきっかけとなれば幸いです。 • ※ゴメンナサイ!!音声が良くありません。活舌もよくありません! • タイムスタンプ • 00:00 帳簿の締め切り • 00:10 帳簿の締め切り • 01:05 勘定科目のグループ • 01:20 勘定記入の仕方 • 03:47 勘定を締め切る • 04:25 損益勘定の記入 • 06:09 資産・負債・純資産は繰り越す • • *********************************************** • 対面で女性向けの簿記講座を開講して8年になります。 • 受講生さんたちが簿記3級習得の過程で、悩み苦しむ姿を常に見ています。 • 日常で触れない用語のシャワーにみなさん戸惑われています。 • どうしたら簿記3級をスムーズに理解していけるのか? • このような課題に対して試行錯誤しながら取り組んでいます。 • 簿記の受講生さんが苦手意識を持つ、理解に悩む個所を意識して理解しやすいように動画で解説します。 • ご活用いただき、簿記3級の学習が楽しく感じていただけるようになれば幸いです。 • ************************************************ • ★動画視聴は当チャンネルの再生リストをご利用いただくと、テーマごとにご覧いただけて便利です。 • ★なお、個別のご質問には回答をいたしておりません。 • • ※このチャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝することによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフェリエイトプログラムである「Amazonアソシエイト・プログラム」に参加しています。 • #簿記3級 #帳簿の締め切り #決算整理
#############################
