【大学・薬学部の有機化学】共鳴構造式の書き方 ベンゼンの非局在化電子~電子軌道・混成軌道を基本に~【ジェイズJz Channel】
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=rGToIgJdlj8
今回はベンゼンと炭酸イオンを例に共鳴構造式の概念とその書き方について話します。 • 共鳴は電子が分子を作る他の原子上にも移動(非局在化)してエネルギー的に安定になることです。 • ベンゼンの構造式の違いは共鳴を表す最たる例ですが、ポイントはp軌道の中を自由に往来できることです。 • 極限構造式を結ぶ矢印にはくれぐれも注意しましょう。 • 共鳴構造式ではsp2混成軌道やp軌道など電子軌道シリーズの概念の理解が必要となるため、命名法から軌道関連の動画をアップしてきました。 • 初めは難しいかもしれませんが、電子軌道や混成軌道の概念を理解できれば理解できると思います。 • 00:00 導入 • 01:04 ベンゼンの共鳴 • 01:50 炭酸イオンの共鳴 • 02:40 共鳴構造を書く注意点 • いつも動画を視聴してくれてありがとう。 • 動画の内容がためになった!続きが気になる!と思った方は登録ボタン・高評価をポチッとお願いします! • ↓チャンネル登録↓ • / @jzmedicalchannel1110 • ■動画内で生じるQ A • Q. 極限構造式は実際に存在し得る分子構造ですか? • A. 実在する構造は共鳴混成体です。 • 実際の分子はベンゼンや炭酸イオンの例のように常に電子が移動(非局在化)し続けているので、瞬間瞬間で電子が固定された極限構造式の形では存在しません。 • つまり極限構造式は紙の上でだけ成り立つ理論的な構造式です。 • ■関連動画 • 【大学・薬学部の有機化学】分子軌道の書き方と形 / 活性酸素・結合次数 • • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすい電子軌道→分子軌道の形と書き方 / ... • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすい分子軌道の作り方 / 電子軌道の形と向き • • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすい電子軌道→分子軌道の作り方 / 電子... • 【大学・薬学部の有機化学】sp2・sp混成軌道を作る / 混成軌道の作り方 (σ結合、π結合) • • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすい sp2・sp混成軌道の作り方【ジェ... • 【大学・薬学部の有機化学】電子軌道からsp3混成軌道を作る / 混成軌道の作り方 • • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすい sp3混成軌道の作り方【ジェイズ/... • 【大学・薬学部の有機化学】電子配置と電子軌道(原子軌道)の基礎 / 電子軌道の書き方と入れ方 • • 【大学・薬学部の有機化学】電子配置と電子軌道(原子軌道)の書き方と入れ方の... • 【大学・薬学部の有機化学】アルケン・アルキンのIUPAC命名法と構造式 • • 【大学・薬学部の有機化学】わかりやすいアルケン・アルキンのIUPAC命名法... • 【大学・薬学部の有機化学講義】アルカンのIUPAC命名法と構造式の書き方 • • 【大学・薬学部の有機化学】アルカンのIUPAC命名法と構造式の書き方【ジェ... • ■Twitter • / jz6501 • ■ジェイズ/J’z Medical Channelについて • ・薬と病気、高校・大学・大学院生活、薬学部での講義内容について発信中! • ・3-4日に1本を目指して動画投稿していますが、編集速度を上げてアップして行きます! • ・みんなが医学薬学の基本知識を持って、医療に関心を持ってもらいたいと思っています • ・そして、このチャンネルを通じて自分が病気になった時にどんな薬が処方されて、どんな治療がなされているのかが分かる人を一人でも多くするのが夢です • ・チャンネル登録、コメントを宜しくお願いします! • ■ジェイズ/J’z のプロフィール • 中学生の頃に薬剤師になることを決心するも超底辺公立高校にしか入れなかったが、過酷な環境でひたすら勉強して薬学部に逆転合格を果たす。 • しかし入試成績が最下位の真実を知ってガリ勉となり、6年間上位成績をキープして卒業し、大学院博士課程への進学に舵を切る。 • 大学院で実質的留年と無い内定を経験し、薬剤師パート生活を送りながら、奨学金1200万円の返済と博士号取得を目指して現在に至る。 • 2020年1月 YouTube投稿スタート • 2020年7月 登録者数400人突破 • ■タグ • #ジェイズ #薬学部 #大学生 #共鳴構造 #有機化学
#############################
