食卓が回転円卓に変身!自作折りたたみ式ホームパーティー用コンパネ中華テーブル
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=ra3OAyHW_6M
4人がけの普通の食卓をコンパネで円卓にします。手軽に食卓を8人がけの大型中華回転テーブルに変える方法です。大皿料理を大人数でシェアできるターンテーブル付のホームパーティー用円卓を低予算でシンプルに手間をかけずに製作しました。折りたたみ式で収納も簡単です。 • BGMの曲は今村陽子さんのrainy dayです。 • 今村陽子さんのチャンネル • / imamurastories • rainy day 1 • • rainy day 1 アルバム「good time」より / Yoko ... • rainy day 2 • • rainy day 2 アルバム「good time」より / Yoko ... • 今村陽子さんご本人に許可を頂いて使用しています。 • とりあえず、座卓(120cm*80cm)に半円形のコンパネ(パネコート)を2枚丁番で繋いでそれを座卓の真ん中までずらすだけです。直径171cmです。コンパネギリギリいっぱい180cmまでは使ってないです。170cmでも結構大きいです。 • 真ん中にステンレスの巻パイプのソケットつけた直径76cmの円盤を置きます。さらに、真ん中にボールキャスターとまわりに戸車が4個付いた88cmの円盤をのせたらこれがターンテーブルになります。継ぎ目のとこ押さえると、ちょっとしなりますがまあ何とか大丈夫です。 • 構造は簡単です。裏側ですが直径170cmの半円のコンパネ(表面塗装してあるパネコート)を丁番4個で繋いでます。内側の丁番と丁番の間の距離は93cmです。真ん中にテーブルの天板がくるのでそこに丁番がかからないように離しています。うちのテーブルの幅は80cmですけが、少し余裕をもたせてます。この距離はテーブルによって変える必要あると思いますが大抵のテーブルは90cm以内だと思います。丁番の固定のビスは4×10mmのタッピングの皿ネジです。コンパネが12mmなので、丁番の厚みはあるんですが4×12mmだと表に影響があるかもしれません。普通丁番は木口(切り口)に取り付けますが、コンパネは薄いので、ちっさい丁番しかつけられへんので • ある程度のおっきいもんつけたかったんで裏側に幅6cmのものを全部で4枚つけました。ネジが短いですが、何とかとまってます。 • 作り方ですが、コンパネを相当たくさん曲線切りするので電動ジグソーがほしいです。地道にやれば手で切れないこともないと思いますが途中で嫌になるかも知れません。切る時のちょっとした注意ですが、ジグソーに限らず、のこぎりの刃の向きは普通引く時に切れるようになっているので、表を上にして切ると表の面を引くことになるので表面がささくれ立ちますので必ず裏から切ります。 • 線の書き方ですけど、薄い細長い板の片方に木ねじを打って、もう片方は小さい穴を開けて鉛筆突っ込んで線を書きます。 • 真ん中に置くターンテーブルの下の台は直径76cmにしました。中心にステンレスパイプのソケットをつけています。上に載せるターンテーブルの中心に出っぱりをつけて、 • このソケットにはめる仕組みです。ソケットの内径は16mmです。 • ターンテーブルの直径は88cmです。中心に台のソケットにハマるような面打ボールキャスター(出っ張りの直径は15mmで高さは19mm程)を取り付けて、これを中心に直径70cmの円書いて、その円周上に等間隔で4個の戸車をつけています。戸車の高さは真ん中のキャスターに合わせて19mmぐらいのものを選びます。下に少し穴を掘らないといけないのでちょっと手間ですけど、小さいものだったらそれほど大変でもないと思います。ノミか彫刻刀で掘ればよいと思います。コンパネは結局全部で3枚必要です。 • 普通の食卓(幅は140cm奥行き80cm)の上にものせてみます。よくあるような4人がけのテーブルです。横からテーブルに端っこをのせたらずーっとずらしていけばいいです。一人でなんとかできると思います。椅子を並べてみます。8脚並べましたがかなり余裕があります。真ん中にターンテーブルの台を置いて、その上にターンテーブルをのせます。遠くのお皿のものも回して取ることができるのでいい感じです。コストコで買ってきたサラダとかお寿司とかピザとかやたらでかいですが、ボンボンとそのまま置くだけで取り分けたりすることもないし、ワインとかペットボトルのお茶とかボンと置いておけば皆が勝手に回して取ればよいので準備が楽です。8人ぐらいなら余裕で座れますが無理すると10脚にすることもできないことはないです。 • 最初必要な日の前日にぱぱっと作ったきりで塗装も何にもしていないので、あまりにもコンパネで見栄えが悪いですが、白などに塗装したほうがよいでしょう。 • 片付けるときは逆です。ターンテーブルをのけて、椅子をのけて、引き寄せて、半分に折って、収納は10cmほどのデッドスペースが有れば重ねて置いておくことができます。地震でコケたりするのが心配なら金具と紐で壁に固定すれば良いと思います。 • #円卓#食卓#DIY
#############################
