老舗刃物屋のプロが解説!砥石要らず、たった数分でアウトドアナイフの切れ味が蘇る!革を使った簡単シャープニング『ストロッピング』の方法教えます。
>> YOUR LINK HERE: ___ http://youtube.com/watch?v=s1Et6THlhvY
アウトドアナイフのメンテナンス、つまりシャープニングの方法としてオススメするのがこの『ストロッピング』と呼ばれる革板を使った砥ぎ方です。 • 角砥石を使って砥ぐより超簡単に短時間で切れ味が蘇ります。 • 少しのコツを覚えればどなたでも容易に難なく出来ます。 • この動画ではそのコツを老舗刃物屋のスタッフがわかり易く解説していますよ。 • ナイフのグラインド形状は問いません、スカンジ、フラット、ホロー、コンベックスとどんなグラインドのナイフにも使えます。 • 日々のナイフのお手入れ(シャープニング)はこの方法だけでバッチリ! • ※動画内で使っている革板は 小 サイズの方です。 • 本編で登場の革板 研磨剤 • ・仕上用牛革板(両面) 大 • http://www.yamahide.com/shopdetail/00... • ・仕上用牛革板(両面) 小 • http://www.yamahide.com/shopdetail/00... • ・FLITZ(フリッツ)研磨剤 • http://www.yamahide.com/shopdetail/00... • 本編で登場のナイフをご紹介 • ・JOKER(ジョーカー) CO120-P ブッシュクラフター オリーブ • http://www.yamahide.com/shopdetail/00... • 0:00 オープニング • 0:30 ストロッピングとは • 1:55 ストロッピングのタイミング • 2:53 ストロッピングの方法 • 6:12 かける時間の目安 • 6:20 切れ味の確認 • 8:03 まとめ
#############################
