牡蠣の保存方法&下処理
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=sPWCB0wr7Ds
牡蠣には生食と加熱用がありますがどちらも処理の仕方は同じで、処理をしたからといって加熱用の物が生食になるわけではありません。 • 下処理をする理由はぬめりと生臭さを取るためです。 • ●保存方法 • スーパーとかで買ってきた牡蠣をボウルに移します。 • 全部使わない時は、使う分だけよけて、使わない牡蠣は一緒に入っていた水、これただの水道水でなくて、牡蠣が長く鮮度を保つため、品質保持のための塩味がある水なんですけど、この水は捨てず、一緒にラップして冷蔵庫で保存してください。誤って捨てちゃった場合は絶対に水道水を使わないでください。 • 浸透圧の関係で、牡蠣が水分を吸ってしまい、ブヨブヨして美味しくなくなります。 • ●下処理 • 食塩水を作って牡蠣を洗っていきます • 目安は水道水500mlに対して、塩大さじ1が丁度いいです。 • 優しく丁寧に洗い、ザルにあけて、塩味を洗い流します。 • キッチンペーパーで水気を拭き取って下処理完成です。 • #山口水産 #能登かき #牡蠣 #冷凍 #解凍 #保存方法 #牡蠣の冷凍 #牡蠣の解凍 #牡蠣の保存方法 #能登半島 #漁師 #牡蠣漁師 #七尾市 #七尾 #能登 #漁師メシ #コンフィ #oyster #岩牡蠣 #冷凍 #解凍 #保存方法 #牡蠣の下処理
#############################
