発芽玄米作り方、炊き方
YOUR LINK HERE:
http://youtube.com/watch?v=sc0bqqoT31U
#発芽玄米 • 玄米には、発芽毒アブシジン酸があるので、無毒化するためには、 • 玄米を炒るか、発芽状態にさせます。 • 炒った玄米は、あまりおいしくないので、発芽させて炊いたほうが良いと思います。 • 発芽方法は、水温積算で100度になると、発芽モードになるようです。 • 例えば、水温25度ですと4時かでなります。 • 普通の水温では、一日くらい置くと発芽モードになると思います。 • 米の胚芽部分から一ミリ程度の角のようなものが、米数粒のうち一個くらい出れば大丈夫です。 • 玄米をざるに入れて、研いだり発芽させたりすると効率が良いです。 • 発芽させるときは、軽くふたをするか布巾をかけておいたほうが良いようです。 • また米には、微量のヒ素が含まれますので、よく洗って落としましょう。 • 今回、私は、いつもの炊飯器の玄米モードで炊きましたが、 • 発芽させたお米は、土鍋など、圧力鍋でなくても炊けます。 • また、びっくり炊きといって、ご飯の水分がなくなるまで炊けたときに、 • 米と同じくらいの分量の水を入れて炊き上げる、 • びっくり炊きという方法もあります。 • 玄米が発芽したのちには、それぞれの方法で炊いてみてください。 • 米のヒ素に関すること(農林水産省) • http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/... • 食品中のヒ素に関するQ&A • http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/... • 家庭でできるひじきの安全な調理方法 • http://www.maff.go.jp/j/syouan/tikusu... • 西尾道徳さんの食品中のヒ素に関するレポート • http://lib.ruralnet.or.jp/nisio/?p=3752 • • なるべくただのものを採ったり、拾ったりするのが大好きです。 • 実用品を手作りするのが好きです。 • で、 • 服、縫ったり、染めたり、織ったりもしてます。 • 藍染や柿渋染め、草木染で染めたものを製品にしてネットショップもやってます。 • • amazonアソシエイトプログラムに参加しています • 2018年63才から突然,youtuberになることにして、染め物講師の仕事を辞め、手探りでyoutube始めました。染め・織 • り、縫ったり、超簡単料理や発酵食品、簡単着物の製作。時間が取れたら、旅行も少しずつしていきたいと思います。 • 人生楽しみましょう。 • ウリウリは瓜売りですけど、韓国語では私たちという意味らしいです。 • 日本語にすると私たちのばあちゃんでしょうか?思いがけず、良かったです。 • • https://yatsugatakestyle.com/youtube/ • face book / yatsugatakestyle • Twitter / yatsugatakesty2 • 八ヶ岳スタイル(ブログ)→https://yatsugatakestyle.com • よろしかったらぜひ、チャンネル登録お願いします→https://goo.gl/mdSi1w • amazonアソシエイトプログラムに参加しています • BGMはYouTubeのオーディオライブラリーからダウンロードしました。 • All Hail The Queen
#############################
